健康ライフ清水

肩こりの原因と症状

肩こりとは、首から肩にかけての筋肉が緊張状態になることで血行が悪くなり、それにより重く感じるようになった状態のことを指します。
この首から肩にかけての筋肉を僧帽筋と言います。

自覚症状の原因筋として現れやすいのはこの僧帽筋です。
肩こり原因は、この僧帽筋の筋肉疲労、血行不良、末梢神経の損傷などがあります。
筋肉の緊張状態が長く続くことで疲労物質である乳酸が溜り、筋肉が緊張状態にあることで血管が圧迫され血行不良を起こすことで乳酸がさらに溜まってしまうという悪循環が発生します。
末梢神経を損傷してしまうと肩こりだけでなく神経痛や痺れの症状が出てしまうこともあります。
症状を防止するには、長時間同じ姿勢を取らない、偏った姿勢を続けない、体が冷えないようにすることです。
夏場は特に冷房の効き過ぎた部屋で長時間過ごすことが多くなりがちで、これが原因で僧帽筋などの首回りの筋肉が緊張状態になることで血行不良が発生し、その結果が肩こり症状として現れます。

さらに職場などでデスクワークをしていると同じ姿勢を長く取りがちなのでこれにも注意です。
肩こりを防止・抑制するためにも、定期的に気分転換を兼ねて大きく背伸びをする等をして体を動かすことをお勧めします。

肩こりの改善法

肩こりは主に血液の循環が悪いと起こります。長時間同じ姿勢をしていたり、重い物を持ったり等、何らかの原因がある場合や、単に肩がこりやすい人もいます。改善法は血液の巡りを良くすることが一番で、凝った部分を動かすのが良いです。更に良いのは、凝った部分だけを動かすのではなく、全身で運動をし、体全体の血液の循環を良くすることです。かなり凝っている人でも全身で運動をすれば、しばらく肩こりを忘れられるでしょう。

しかしなかなか全身で運動する時間は取れないもの。凝りやすい人は、定期的に肩を回す等、心地よく感じる運動を取り入れることが大切です。また最近は、磁気ネックレスも流行しています。スポーツタイプのものから、一見エレガントで、それとは気付かないデザインのものまでさまざま販売されているので、そういったグッズを取り入れるのも一つの方法です。また、患部に湿布を貼るのも気持ちが良いです。かぶれやすい人は、粘着力の弱めのものを選ぶと良いです。最近リラクゼーションサロンもあちこちで見かけます。整骨院では、単なる肩こりには対応してもらえませんが(交通事故等、原因がはっきりしているものなら可)、マッサージ店なら気軽に利用することができます。

肩こり解消に効くトレーニング

デスクワークやパソコン、スマホを長時間使っているという方の場合には、慢性的に肩こりを負っている場合も多いことでしょう。何とか肩こりを解消しようと思ってシップや塗り薬などを使っても、その効果は一時的なものです。マッサージで揉み解されたいけれども、なかなかまとまった時間が取れないということもあり、ついついつらい痛みやダルさがあるのに放っておいてしまいがちになります。

そうしたときには、適度に運動をして肩こり解消のためのトレーニングをおこなっていき、根本的につらい症状を起こさないようにしていくということが必要になります。
肩こり解消のためのトレーニングでは、インナーマッスル・アウターマッスル両方の筋肉を意識するということが大切です。運動不足や長時間の同じ姿勢によって、アウターマッスルが弱っていってしまい、本来の機能を果たせずにインナーマッスルばかりに負担がかかり疲労物質が溜まって肩こりを引き起こしてしまうのです。
そのため、筋力のバランスが悪い状態になってしまっている方が多いので、トレーニングをする際にはインナー・アウターどちらかの筋肉を鍛えれば良いというのではなくバランスを考えたものが必要になってくるのです。

  • 健康ライフ清水月間スケジュール

    2024年12月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • 健康ライフ清水キーワード