健康ライフ清水

更年期障害の原因と症状

更年期とは女性の場合閉経前後の約10年間のことを言うため、一般的には40代半ばから50代半ばぐらいの年代を指しますが、この時期におこる身体的、精神的不調を更年期障害と呼びます。

更年期障害の主な原因は卵巣機能の低下により、女性ホルモンのエストロゲンが減少することによっておこります。このエストロゲンには、妊娠に備えて子宮内膜を厚くする働きの他、女性らしい身体や美肌を作ったり、体温を下げたり、骨を健康に保ったりする働きがあり、この働きが弱くなってくるにつれて様々な症状が現れてくるのです。
更年期障害の症状には、生理不順、ホットフラッシュと言われるのぼせやほてり、発汗、頭痛やめまい、動悸、便秘や下痢、不眠、イライラ、不安、倦怠感、うつ、骨密度の低下や骨粗鬆症などが挙げられます。また、シワやタルミ、白髪や薄毛といった美容に関わる症状にもエストロゲンが関係しています。

また、更年期は女性だけでなく男性にもあります。男性の更年期は男性ホルモンであるテストステロンが減少することによっておこり、疲労感やめまい、性欲や性機能の減退、不安やうつ、筋力の低下などの症状が現れる場合があります。
さらに女性、男性ともに、不安やストレスなどの環境的な要因、几帳面、完璧主義といった性格的な要因も更年期障害を悪化させる原因となります。

更年期障害の改善法

更年期障害は女性ホルモンの一つであるエストロゲンの減少によっておこります。その主な症状は、生理不順、のぼせやほてり、発汗などのホットフラッシュ、頭痛やめまい、動悸、肩こり、疲労感や倦怠感、イライラ、不安やうつ、不眠、関節痛や骨粗鬆症などがあります。

更年期障害の症状の改善法は、まず第一に減少しているエストロゲンを補うことです。症状がひどい場合には、医療機関でホルモン補充療法を受けるという方法もありますが、簡単にできる方法としてはエストロゲンに似た働きをする大豆イソフラボンを摂取することです。大豆イソフラボンは豆乳や納豆、豆腐など身近な大豆製品に多く含まれるので、食生活に取り入れやすいでしょう。体質によりますが、その大豆イソフラボンを餌として腸内でエクオールという細菌が作られる場合があります。これもエストロゲンの代替物として有効です。

また、ホットフラッシュには吸湿・速乾性のある衣類を身につける、保冷グッズを利用するなど体温を調節することで対処し、適度な運動やストレッチは頭痛や肩こり、不眠などの改善に有効です。イライラや不安、うつなど精神的な症状は周囲の人の理解を得て、ストレスをためないようにすることも大切です。カルシウムやビタミンの摂取も精神を落ち着かせ、骨粗鬆症の予防にもなります。

更年期障害はその年代になれば誰もが経験することです。また、時期がくれば必ず終わるものでもあります。その後に迎える老年期に向けて自分の身体を調整するよい機会と考え、それぞれの症状に上手く対処して、明るい気持ちで過ごすことが一番の改善法なのです。

サプリメントの利用も1つの方法です。実際に効くかどうかというのは人それぞれなんでしょうが、特に更年期障害というのはリラックスするのが大事ですのでプラシーボ効果でも十分いいのです。何か心の支えを作るというのは大事ですよね。

  • 健康ライフ清水月間スケジュール

    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 健康ライフ清水キーワード